ゆるふわ めたる日記

癒やしの「めたる」をどうぞ

マルチな才能で絶妙な響きを奏でるテクニカルギタリスト Yvette Young

テクニカルギタリスト界では珍しい女性ギタリストです。
マスロックバンドのCovetもやっています。
よくタッピングマスター女子とか呼ばれたりします。

ということで彼女の魅力について語っていけたらと思います。

 

まずはそう呼ばれる所以について、
こんなタッピング*1プレイをするイメージからだと思います。

www.youtube.com

んー。なんとも複雑なタッピング。
音を詰め込んでいること以上に、リズムの複雑さ、
右手と左手のコンビネーションの複雑さがすごいタッピングです。
やはりタッピングマスターの名は伊達じゃない。

 

Covetの曲でもタッピングは多用されています。

www.youtube.com

絶妙に不協和音を混ぜてくるあたりマスロック変則的なリズム、不協和音、クリーンなギターサウンド等が特徴的なジャンルらしいですね。
この不協和音の響きが絶妙で、幻想的でもあり、
深い森に迷い込んだようなサウンドの印象を受けるんですよね。
(自分だけですかね?)

 

でもタッピングをほとんどしない曲も結構あるんですよ。
これとか、本人名義の曲とか。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

最後のはそもそもギターじゃなくてピアノでした笑。


ということで、ギターはもちろん、ピアノも弾けるし、ボーカルもできるし、
少しだけ写ってますけどバイオリンも弾けるわけです(すごすぎ!)


更にはStrandberg製のギターのボディは自分で塗っているとか。
(最近使用しているIbanez製のギターは塗っていないですね)
バンドのイラストも本人が制作しているとか。
もはや芸術の才能全般に優れているのでは?

 

 

ということで、タッピングそのものもすごいけど、
マルチな才能と才能があるがゆえにできる絶妙な響きこそが
Yvette Youngのすごさではないかと思います。

今後の活躍も楽しみです。

*1:右手で指板上の弦を叩くことで音を出すテクニック

テクニカルなのに優しさに溢れた音楽 だいじろー

もっと注目されてもいいのにといつも思うギタリストの一人。

もう解散してしまった宇宙コンビニのギタリスト。

そして現JYOCHOのギタリスト。

 

そんなだいじろーさんを紹介してみまーす。

 

まずは自分の中で一番インパクトの大きかったこの曲から。

www.youtube.com

 

とんでもないイントロリフ*1笑。

メロディの構成音が非常に少ないのに複雑さを感じるリフです。

その理由は変拍子*2、転拍子*3でしょう。

 

でも、そんな複雑な曲なのに聞いていて安らぐ感じがあるところがだいじろーさんらしさ。

超絶テクニックもところどころあるのに気取った感じがしません。

 

宇宙コンビニではよくプログレッシブ・ポップと名乗っていました。

ポップを名乗るところ、自然体な音楽といった印象を受けます。

 

 

 

ほんとに素晴らしい音楽ばかりなので今でも聞いてますが、

残念ながら2015年に解散しました。

ライブではもう見れない。。。。

 

でもその後、JYOCHOを結成。

音楽性は変わってはいるものの、テクニカルなのに親しみやすいサウンドは健在です。

www.youtube.com

広大な感じというより、開放的な感じの曲調になってますね。

 

 

www.youtube.com

これは個人的にJYOCHOで一番好きな曲

なんというか素朴な優しさが感じられるんですよね。

そしてやさしいギターサウンドにうっとりします。

この動画からも分かる通りJYOCHOになってからだいじろーさん、コーラスもやってるんですよね。

あんな複雑なギタープレイしながら歌うって一体どうなっているんだ??

 

そしてJYOCHOの中で、一層テクニカルさが目立つ楽曲がこちら。

www.youtube.com

複雑過ぎ笑

これがだいじろーさんの本気か。。。

しかしここまで音を詰めても割と音楽自体はスーッと入ってくるんだよな。

 

とだいたいの雰囲気は分かってきたと思うんですけど、

ここで彼のツイッターを。

このテーマ、斬新すぎじゃないですか笑。

 

こういうセンスの良さと頭でイメージしたことをそのまま曲に落とし込めるところが彼の楽曲が心地よく聞ける最大の秘訣なのではと思っています。

欲しい音をそのまま鳴らした結果がそのまま楽曲になるので、自然と変拍子の曲ができる、そんな具合ではないでしょうか。

まさに天才ですね笑

 

最後にだいじろーさんの集大成とも呼べるアルバムが出ています。

こちらは全曲アコギ一本です。

最高の癒やしになる楽曲がたくさん詰め込まれているので、是非聞いてみてね。

www.youtube.com

 Amazonのリンクも貼っておきます

www.amazon.co.jp

 

テクニカルなのに優しい音がするギタリスト、だいじろーさんでした。

*1:繰り返しフレーズ、ロックやメタルでは欠かせない

*2:4/4拍子じゃない複雑なリズム

*3:拍子がコロコロ変わる

全く毛色の違うジャンルの見事な融合 Plini

オーストラリアのテクニカルギタリストPlini(プリニ)です。

今回もDjent系*1になります。

 

というか、これまで紹介した人ほとんどDjent系なんだよな。

なぜそうなるかと言うと、今どきの音楽にしては、オーソドックスなメタルより柔らかな楽曲を出す人が多いからオススメしやすいのです。

今回もそういう系統です。

 

その理由は、Pliniの音楽性はFu-djentとも呼ばれるからです。

Fu-djent・・・Fusion × Djent

 

ということで、楽曲も聴いてみましょう。

www.youtube.com

どうでしょう。盛り上がるところではガンガンいきますが、

静かな所では、音の隙間が多く、如何にもFusionらしい繊細なギターが入ってくるのです。

この静と動がはっきりあるのもPliniのギターのいいところだと思います。

 

そしてテクニカルさも本物。

あのSteve Vaiが最も先進的なギタープレイヤーの一人と言わしめてるくらいですからね。

 

この曲なんかは、彼のテクニカルな部分がはっきり分かる楽曲です。

www.youtube.com

楽器の祭典、NAMMでのライブ演奏ですね。

あまりにいい感じの演奏で思わず見入ってしまいます。

涼しげにテクニカルなフレーズを弾いてしまうのはさすがです。

そして横にいるAaron Marshall(そのうち記事書きます)とのコンビネーションも見事です。

 

にしても絶妙な音圧感。

個人的には心地よく聞ける音楽とは、こんな感じのバランスじゃないかなあと。

 

以上、テクニカルでクールだけど、同時に心地よく聞かせてくれるギタリストPliniでした。

*1:ギターの低音域でならすジェンという音のこと。またそれを用いた楽曲。

ハイレベルすぎて逆に疑われたギタリスト Manuel Gardner-Fernandes

ドイツのギタリスト、そしてDjent系*1バンドのUnprocessedのギターボーカルです。略称でMGFと書いてたりもする。

有名になったのはInstagram投稿がきっかけです。

 

Youtubeでもよく動画を投稿しています。

まずは彼の演奏を聞いてみましょう。

www.youtube.com

www.youtube.com

わかりやすく特徴が出ているのをピックアップしてみましたが、

ギターの上下の弦をそれぞれバスドラムとスネアに見立てているような

パーカッシブなカッティング*2が非常に特徴的です。

ギターの音というよりビートボックス的な音です。

しかもその速度と安定感が常軌を逸している。

 

 

ぼくはUnprocessedのAbandonedでMGFを初めて知りましたが、

この時受けた衝撃は忘れられないです。

www.youtube.com

ロックでよく出てくるチャカチャカしたカッティングとは違うし、

テンポがやたら早いし、しかもボーカルまでやってるし、

この人やべえってなって、すぐこのバンドの虜になりました笑。

 

このバンドのメロディ、メタルバンドの割にクリーンが多いのだけど、

美しくもちょっと危うい感じがあって、たまらんのです。

 

www.youtube.com

この曲もそういう感じ。

 

しっかりメタルって感じな曲ならこれでしょうか。

www.youtube.com

これだと8弦ギター*3を使っていて、いかにもDjentって感じの曲。

しかしテンポ早すぎないか?

BPM262*4あるみたい。

どうやったらこんな高速なリフ*5が弾けるようになるのだろうか。

 

とすごさを語りましたが、

当初は、フェイクギタリスト(実際に弾けるのではなく、編集で弾けてるように見せかけてるギタリスト)と言われていたとのこと。

YouTubeとかで動画検索すると、フェイクかどうか検証してみたみたいな動画が結構ある。

それが、NAMM(音楽製品の一大イベント)で彼が実際に弾いているのを多くの人が見て、本当に弾けていることが分かったとか。

 

確かに彼の弾き方、ちょっと現実味がない動きしているけど、

フェイクと言われた本人はたまったもんじゃないよな。

 

ということで、すごすぎて理解が追いつくのに時間がかかったギタリスト、

MGFでした。

*1:1個前の記事を見てね

*2:ギターの弦が鳴らないように弦を軽く押さえて弾くテクニック

*3:低い側に弦を2本追加したギター、メタル以外のジャンルで見ることはほぼない

*4:Beat Per Minutes、1分間の拍数、参考までにX Japanの紅は157

*5:繰り返しフレーズ、ロックやメタルの肝です

ヲタク文化×メタルの化学反応 Sithu Aye

Sithu Aye(しーつーえー)です。

まず読めない。。。

 

前回のIchikaと同様、ソロで活動しているギタリストです。

まず最初に言っておくと、ヲタクです。

 

 

NEETとか書いてるTシャツ着てる人はじめて見た笑。

そもそもNEETじゃないだろ、とツッコみたくなる。

 

 

 一見普通の自宅スタジオのようで壁にはアニメのポスターがちらほら。

更には本人による好きなアニメBEST10 の記事もあります。

 

sin23ou.heavy.jp

 

とここまで語ると、楽曲に目が行かなくなりそうですが、

この人の曲のメロディ、すごくいいんですよ。

まずはSithu Aye本人のイラストによるMVの先輩EPです。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

なんかⅡでだいぶ絵のグレードが上がってる気がする。

じゃなくて、楽曲をよく聞いてみてくださいねー。

 

すごくキャッチーで気取らない音楽だけどよく聞くとテクニカル。

よくヒロイックというレビューを見るけど、ぼくはファンタジックという言葉の方がしっくり来るかな。

というわけで、すごく耳にスッと入ってくる音楽なんですよ。

 

それでも、Apple Musicのジャンル表記はメタルなんですよね。

こんなメタルは初めてですわ。

 

ちなみに、先輩シリーズではない楽曲だとこんな感じ。

www.youtube.com

 

さっきに比べるとメタル色が強くなってますが、スッと入ってくるキャッチーさは健在。

リズムギターを聞くとDjent系*1の楽曲なのがわかります。

というか普通にテクニカルでかっこいいぞ。

 

ちなみにこれらの楽曲、最初に紹介したスタジオで

1から10まで全て本人によって作っています。

邦楽で言う斉藤和義的な感じです。

(実際はちょっと違いますけどね)

これって各パートの知識を全部持ってないとできないので、かなりすごいこと。

これもヲタク(褒め言葉)故に為せるワザですね。

 

ということでいかがだったでしょう。

かっこいいヲタクという言葉が似合うギタリストSithu Ayeでした。

*1:ギターの低音域でならすジェンという音のこと。またそれを用いた楽曲。

オルゴールのような極上のクリーンサウンドを響かせるギタリスト Ichika Nito

インスト系のバンドに絶賛ハマり中のyummyです。

 

インスト系に入るかわからないですが、楽器系YouTuberの中には
1分程度の短い音楽をハイペースで投稿する人もいると思います。

 

そしてこの手の日本人YouTuberの中でも
チャンネル登録者数200万人超えのギタリストがIchika Nitoさんだったりします。

 

でもどういうわけか日本人のチャンネル登録者はその約5%(10万程度)。。。
あまりに日本の知名度が低いので、この場でその良さをシェアできればと思います。

 

 

音楽性

これについては、曲を聞くのが手っ取り早いです。
まずは代表曲を聞いていきましょう!!

www.youtube.com

ボクの最推し曲です。
とにかく癒やされるメロディです。
この澄み切ったクリーンサウンド、最高じゃないですか?

他にはないチャリっとしたサウンドと独奏というのがどこかオルゴールっぽくて、ボクは一瞬で聞き惚れちゃいましたね。

 

そしてベース音を鳴らしながらメロディを鳴らすスタイルはピアノのようでもあり、アコギのソロギターのようでもあります。

 

続いてこちらは最も有名な曲のI miss youです。

www.youtube.com

ちょっと寂しいようで美しいメロディがとっても印象に残ります。

 

全体的に美しくて儚げな感じを受ける音楽が多い印象です。

 

技術面

そしてIchika Nitoさんと言うとメロディと音の美しさに目が行きがちですが、技術面でも他のギタリストの追随を許さないすごさを持っています。

 

↑I miss youの6秒あたりを注目してほしいのですが、少し音がフニャっとしてる箇所(わかりにくくてすみません)がすごい独特です。エフェクトっぽく聞こえますが、どうやらチョーキング後ビブラートの模様。動きが速すぎて全くこの音を鳴らせる気がしません。

 

あと運指が独特なのも特筆すべき点です。
通常のギターの運指はコードが変わるとまるっと変わると思うのですが、彼の運指は今ある指を少しずつ動かしながら違う運指を形作っていくみたいな動き方をしています。

 

本人のインタビューでもありますが、ギターのウィークポイントである音の途切れを解消するためにやっているとのこと。

www.youtube.com

このインタビューの4:30から聞けます。
マーティもIchikaさんも音楽の本質を捉えた話をしているので純粋に尊敬するわあ。

 

特殊な技術が詰まってますが、それはあくまで自分が志向する音楽性を求めるためというところがIchikaさんのすごいところです。

 

そしてそれを高いレベルで実現できているところも。

 

その他

実は普通のギターだけでなく色々な楽器も触ってます。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

どれもレベル高いのがエグい笑。

 

そしてこちら番外編。

www.youtube.com

こういうところはYouTuberらしいなあと思います。

 

まとめ

結局の所Ichikaさんは目指している音楽の方向性がはっきりしているから、結果的に癒やしのメロディであったり、心を動かされるメロディになっていることを書きながら再認識しました。

 

ちなみに音作りについてあまり触れませんでしたが、これについては僕自身、調査中なのでいい感じに作れたらシェアできればと思っています。

 

これで日本人にIchika Nitoが広まると嬉しいなあ。

2022年10月28日加筆修正

楽曲もルックスも"イケメン"なTim Henson (from Polyphia)

コロナでカラオケ行かなくなったせいなのかインストバンドをよく聞くようになったyummyです。

 

そして近年のインストバンド界で外せないのが、Polyphia、ギタリストのTim Hensonだったりします。

 

ということで軽く紹介できたらなあと思ってます。

 

まず最初に言っておくとイケメンです。

www.youtube.com

髪型がリーゼントみたいに飛び出していてすごい特徴的。
でも顔は明らかにイケメンなんですよね〜。

 

これを聞いただけでも、彼の異様さに気づくかもしれないですけど、
あえて曲紹介しようかなと思います。

 

ボクが個人的に好きな曲①

www.youtube.com

とにかくオサレな曲、ちょいちょい打ち込み系の音楽の要素入れてくるところがPolyphiaらしい気がします。

 

オシャレな曲調でテクニックを見せつけたりはしないんですが、実は全員のテクニックが異常に高い。。。

 

その②

www.youtube.com

アコースティックギターを使った曲です。複雑なメロディのリフにフラメンコの要素が入れてきたりするところに彼の懐の広さを感じます。

 

その③

www.youtube.com

なんと珍しくボーカルが参入した曲です。ゲストボーカルのSophia Blackが日米のハーフだからか日本語も出てきます!
ポップス要素が強いので日本人に馴染みやすいかも?ギターとボーカルの絡みがめっちゃ好き。

それでも楽曲のテクニカルさは健在。こんなに軽やかな曲なのにね。。。

 

ということで3曲紹介しました。
テクニカルではあるけど歪みは少なく、アームを多用したプレイや複雑に練り上げられたリフ、ジャンルをクロスオーバーしていく懐の広さが彼の楽曲の魅力かなあと思います。

 

そして打ち込み系の音楽の要素を取り入れてるせいか機械じみた正確さのギターを入れてきてるのでホント只者じゃないです笑。

 

このTim Henson、どうやら普段聞く音楽もダンスミュージックらしいんですよね。

それがこの音楽性になったのかなあ?

 

ちなみにですが、初期は全然違うジャンルやってました。

この曲がいい例

www.youtube.com

ホンマに同じバンド?笑
でもこの曲で有名になったらしいですよ〜。

 

所謂Djentですけど、デスボのボーカルの代わりにメロディアスなギターというのもあり
聞きやすい印象があります。

 

この時からメロディはいいので、どんなジャンルを取り入れてもいい感じに仕上げられちゃうのでしょうね。すごいわ〜〜。イケてるわ〜!

 

というわけで見た目も楽曲もイケメンなギタリスト、Tim Hensonでした。

 

それでは!

2022年10月23日加筆修正