Mooer GE300 Lite 1ヶ月使ってみて 〜デメリットを踏まえてオススメできる人〜
GE300 Liteを買ってからの1ヶ月、それなりにいじってみました。
最初はいい部分ばかり見えていましたが、使っているうちに
様々な側面が見えてきたので、GE300 Liteの実力について
正直な所を述べていきたいと思います。
よかったところ
プリアンプ部は最高にいい
これについては最初の印象と同じですが、
本物と同じ様な感覚で鳴らせます。
この値段帯では、かなりのレベルではないでしょうか?
操作性も文句なし
インターフェースは分かりやすく、フットスイッチもそこそこあるので、
非常に使い勝手はいいです。
Tone Captureはそこそこ
アンプや歪ペダル、ギターの音などをキャプチャできるこの機能。
これ目当てで買う人も多いと思います。
機能の内容からして万能に聞こえますが、
あくまで周波数特性をキャプチャする機能なので、そこまで万能ではなかったです。
それを特に実感するのはギターのキャプチャ時。
弾いたときのレスポンス等は元のギターのままです。
ただ、それっぽい音で妥協できればかなり使える機能です。
アンプや歪ペダルに関しては周波数特性が寄ればそれだけでかなり
使えるのでアリです。
注意すべきは、弾くフレーズでキャプチャ結果が結構変わる点です。
感覚的には、ローポジションからハイポジションまで
たくさん弾いたほうが良くなりそうな印象。
オーディオ・インタフェースとしてもかなりいい
おまけくらいにしか考えていなかったですが、めっちゃ使えます。
・レイテンシを感じない。
・リアンプできる。
・ステレオのそれぞれをDRY、WETで入力可能
と宅録に嬉しい機能が使えます。
家にあるオーディオ・インタフェースの出番が全くなくなりました。
微妙なところ
キャビネットは思っていたほどよくない。
パラメータが調整は充実はしていますが、
どれだけ調整しても全体的にこもった感じがします。
調整はできなくても一発で、どの周波数域もキレイに鳴る
有料のIRには敵いません。
有料IRといっても多くは安く買えるので、
思い切って買うというのはアリだと思います。
こちらでも紹介しているので参考いただければ。
BOSSのオーバードライブがない
これの以前はBOSSのMS-3を使っていたのもあり、
BOSSのOD-1等のオーバードライブがないのは少し残念。
アンプの前に挟むのがTube Screamerではなく、
OD-1のことも多いので。。。
キャプチャすればいいと思うかもしれませんが、
同時に複数のTone Captureは使えないのです。
Metal Zoneが入ってるならOD-1も入れてほしかったなあ。
これに限らず時々BOSSのエフェクトは使いたくなる時あります。
なんだかんだいいんですよね。
各エフェクトブロックが1個(FX除く)しかない
これはそこまで致命的ではないのですが、
各エフェクトブロックがFX以外は1個なので
Sub-Patchでアンプを変えるといったことはできないです。
OD/DSについては一部FXにも収録されてるので、なんとかなるかも。
Sub-Patchについてはそもそものパッチ切替速度が
十分な速さなので、我慢はできます。
ただTone Captureは便利なので、複数使いたくなってしまうので
2個置いてくれると嬉しい。
空間系、モジュレーションは普通
これも致命的ではないですが、ちょっと気になりました。
フラッグシップモデルと言うほどのものではないと思います。
というより最近の廉価マルチが良すぎるのかもしれませんが。。。
特にコーラスは、種類も少ない上に「これ!」というのがなかったです。
なんか全体的に奥行き感のない、のっぺりとした感じがします。
これらはキャプチャもできないので、このまま頑張るしかないです。
ピッチシフターに遅延がある
ダウンチューニングの代わりに使おうとしていましたが、
遅れてると分かるレベルで遅延します。
多少の遅れは仕方ないですけど、ちょっとしんどい。
結論
オススメできる人
・アンプ部のこだわりが強い人
・マイナーなお気に入り歪みペダルを再現したい人
・Tone Captureを試してみたい人
・持ち運びとスイッチ数の両立したい人
・宅録メインの人
オススメできない人
・ペダル操作でパラメータを細かく操作したい人
・どのエフェクトも妥協できない人
・エフェクト設置の自由度や数を求める人
感想
色々微妙なところも述べましたが、
自分はアンプ部分がよければ、他はある程度妥協できてしまうので、
GE300 Liteで十分なんだろうなあ。
ただ、予算が許せばHX STOMP XLもいい選択肢だったかも。
関連記事